ごみゼロ運動開催
- turusawa.chou
- 2019年6月24日
- 読了時間: 1分
530 ごみゼロ運動6/23開催しました。
ゴミステーションを中心に町を巡り、ゴミについて考える、そんなきっかけになればと思います。
透明傘や鍋の不法投棄も
空き缶もそうですが、タバコのポイ捨てが全体に多くみられました。
最近では ペットボトルやレジ袋問題があり。
レジ袋有料化の話しも。
「マイクロプラスチックごみ」を知っていますか?
川や海に流れ込んだプラスチックごみは、紫外線などで細かくなり、マイクロプラスチック(大きさが5mm以下のプラスチック)となります。マイクロプラスチックは有害物質が付きやすく、魚などがエサと間違えて食べると、生態系への影響が懸念されています。
今回集まった不法投棄の山です。

不法投棄や違法広告を見つけたら、
自治会に一報お願いいたします。
今年も多くの方に参加いただき、ありがとうございました。